塗装・塗料の専門知識
-
-
2022
4.1サイディングボードの反り
原因は防水効果の消失 築後20年の戸建住宅のサイディングボード外壁に、反りが見られるようになり...
-
-
2022
3.1サイディングボードの塗り替えで...
塗装しにくいサイディングボードに注意 竣工から15年が経過した外壁のサイディングボードに弾性フ...
-
-
2022
2.1石材調仕上げで変色が発生
部分変色が目立つようになってきた 外壁を御影石に似せた石材調塗料で仕上げました。当初は仕上がり...
-
-
2022
1.5コンクリート打ち放し仕上げ雨で...
黒いシミは撥水効果の不足 コンクリート打ち放し仕上げの建物で竣工から10年を経過したころから汚...
-
-
2021
12.1アルマネーションの塗り替えでフクレ
アルマネーションでふくれ、はく離が発生 20年経過した工場の金属折板屋根のアルマネーション仕上...
-
-
2021
11.1破風板に塗装した塗料が乾かない
乾かないのは塗膜の粘着のせいだった 戸建住宅の塗り替えで金属パネル製の破風板、鼻隠し、幕板に塗...
-
-
2021
10.1ウッドデッキの塗料にひび割れが発生
木材のひび割れは避けれない! ツーバイフォー住宅に使われるSPF材を使いDIYし...
-
-
2021
9.1鉄部の塗り替えでちぢみが発生
旧塗膜が溶剤で簡単に溶ける塗料だった! アクリル塗料が使われていた鉄部の塗り替え...
-
-
2021
8.1打ち放ちコンクリート仕上げの雨...
黒い雨だれ汚れは酸性雨が原因 完成から15年ほど経過した打ち放しコンクリート造り...
-
-
2021
7.1「モルタルかき落とし」の塗り替...
はく離は、使用した水性シーラーが原因 「モルタルかき落とし」は左官仕上げの技法で、コテ仕上げし...
-
-
2021
6.1アスファルトシングルを塗り替え...
アスファルトは何年経っていても溶剤に溶ける アスファルトシングルとは、ガラス繊維シートにアスフ...
-
-
2021
5.1改修工事の際には既設の外装塗料...
2006年8月までに施工された仕上塗材の改修に注意 2005年5月に竣工した建物の外壁改修工事...